ヒョウモントカゲモドキ 繁殖への第一歩!レオパードゲッコー(レオパ)の性別を見分けるコツ 自分が飼育しているレオパの性別を知りたくなるのは当然のことです。 特に繁殖を考えている人にとっては避けては通れない道でしょう。 しかし、爬虫類全般に言えることですが、性別を見分けるのってむずかしいですよね。 私自身、飼... 2022.01.15 ヒョウモントカゲモドキ
イエアメガエル イエアメガエルをオタマジャクシから飼う【オタマジャクシ編】 現在、人気爆発中のカエルの中でも特に万人受けするのがイエアメガエルでしょう。 見た目や動きの可愛さ、飼育のしやすさ、寿命の長さなど魅力が沢山詰まっています。 SNSや動画サイトでも見かける機会が増えてきました。 それに伴... 2021.12.29 イエアメガエル
ニシアフリカトカゲモドキ 二シアフリカトカゲモドキのベビー飼育【ハッチ後の管理】 ついにニシアフがハッチ!感動的な瞬間です。 アダルト個体に比べたらかなり小さいため驚くかもしれません。 そのため、初心者の方は嬉しいと思う反面、ベビーの管理に対する不安もあるでしょう。 今回はニシアフのハッチ直後、ベビー... 2021.12.22 ニシアフリカトカゲモドキ繁殖
ニシアフリカトカゲモドキ 【ニシアフリカトカゲモドキの卵管理】我が家の実例 今回はニシアフの産卵後、その卵がハッチ(孵化)するまでの管理方法を紹介していきます。 産卵された卵を回収する 産卵場所に産み落とされた卵を発見した際は、そのまま回収するのではなく、卵の上部に印をつけます。 卵の上下の向き... 2021.12.20 ニシアフリカトカゲモドキ繁殖
ニシアフリカトカゲモドキ 【ニシアフリカトカゲモドキの産卵】我が家の実例 ニシアフの交尾が成功したら、次は♀の産卵が待っています。 産卵は♀にとって命がけです。 1年後、母子共に元気で暮らしていることを望むのであれば、この時期の♀に対するケアはしっかり行わなければなりません。 ここの準備とアフ... 2021.12.19 ニシアフリカトカゲモドキ繁殖
ニシアフリカトカゲモドキ 【ニシアフリカトカゲモドキのペアリング】我が家の実例 クーリング後、いよいよペアリングを行っていきます! といっても、これまでの経験上、個人的にはペアリングが最大の難関だと思っています。 今回も我が家の成功例から、ニシアフのペアリング方法について紹介していこうと思います。 ... 2021.12.18 ニシアフリカトカゲモドキ繁殖
ニシアフリカトカゲモドキ 【ニシアフリカトカゲモドキのクーリング】我が家の実例 ニシアフリカトカゲモドキの繁殖を目指すとき、クーリングは必要なのでしょうか? クーリングって具体的にどんな手順でやるのでしょうか? いざ本気でやろうとすると悩んじゃいますよね… ということで我が家でのクーリング方法をご紹介して... 2021.12.16 ニシアフリカトカゲモドキ繁殖
ニシアフリカトカゲモドキ 【ニシアフリカトカゲモドキの雌雄判別】性別判断のポイント ニシアフの雌雄判別ってすごく悩みませんか? 前肛孔(への字)とクロアカルサック(お山)を見ることは分かっていても♂♀をしっかり見分けるのは結構難しいですよね。 そこで、ニシアフ飼育・繁殖歴数年の私ですが、雌雄判別できるまでのポ... 2021.12.13 ニシアフリカトカゲモドキ性別判別繁殖